
活動告知・レポート | 総会・同期会・部活会 | 東京都立武蔵高等学校同窓会 公式ページ
現在位置: ホーム / 活動告知・レポート | 事務局からのお知らせ | 東京都立武蔵高等学校同窓会 公式ページ / 活動告知・レポート | 総会・同期会・部活会 | 東京都立武蔵高等学校同窓会 公式ページ...
総会・同期会・部活会
総会・ホームカミングディ
毎年同窓会では、6月の第1日曜日に総会&ホームカミングディを開催しています。会場は武蔵境駅から徒歩1分の武蔵野スイングホールです。
総会には、10代から80才を超える先輩まで多くの卒業生が集まり、回生を問わず沢山の卒業生が集まります。当日は各会で活躍している同窓生によるアトラクションの他、美味しい料理食べながら交流を深める懇親会もございます。ホームカミングデイは、卒業から20年と40年を数える卒業生を対象に開催されます。
同期会・クラス会
皆さんが開催されている同期会・クラス会の活動記録です。学年やクラス毎に代表幹事の方が呼びかけを合い、内容や会場をセッティングするなど、積極的に開催されています。ホールを借りる大規模な同期会から、居酒屋で行う飲み会(?)同窓会まで、様々な形の同窓会があるようです♪
部活会
青春の汗を共にした部活動のOB OG会の皆さんの様子です。厳しい練習や笑い・涙を共にした部員の仲間の団結力は、何年たっても薄れる事はないのでしょうか。武蔵高では世代を越えて、同じ部活だった先輩・後輩間の交流も盛んなようです。


「2018年度 同窓会総会・懇親会/ホームカミングデイ・同期会」報告
今年の同窓会総会は武蔵野スイングホールで「第72回同窓会総会」(2018年6月3日)を開催いたしました。
今年...

~【都立武蔵高等学校・第1回 同窓美術展覧会】舞台裏から出展・鑑賞の感想まで~
『武蔵高校同窓美術展に思うこと』
「何かが始まるためには一歩踏み出すこと」なんて諺聞いたことがあります。都立武蔵高校同窓美術展...

「都立武蔵高校同窓美術展」をおえて(呼掛け人 元都立武蔵高校・中学 美術科教師 臼井麻美子)
平成30年3月7日から11日までの5日間、武蔵野スイングホール10階スカイルームにて、
第1回同窓美術展が開催されました。
年...

「ハンドボール部OB&OG会」のご報告
去る2017年9月2日に、念願の都立武蔵高校ハンドボール部 第1回OB&OG会を開催いたしました。
数年前から、この会を立ち上げた...

「33回生F組・大菩薩でのクラス会」を行いました
クラス会で「大菩薩に行ってみたい」という話が持ち上がり、81年卒業生4名で、2017年9月23日~24日にヒュッテを使わせて戴きました。約4...

「19回生F組 クラス会」の報告(二見 礼子)
初めまして、19F(野口いづみさんのクラス)の二見礼子と申します。 (写真の中ではサングラスをかけている女)山岳部同窓会の皆さん方のご尽...

「大菩薩ヒュッテで21Dクラス会」を行いました。
9月30日~10月1日に大菩薩ヒュッテで21Dのクラス会を行いました。
先日の大菩薩ヒュッテ宿泊の際は大変お世話になり、ありが...

「都立武蔵 落語研究会OB・OG会」を開催しました。
2017年5月27日、16:00~、JR立川駅南口徒歩5分、洋風居酒屋HALBALにて7年ぶり。
18回から32回生まで、総勢...

「28回生・1年C組」クラス会報告
【2017年6月18日(日)吉祥寺ソラZENON(ソラゼノン) にて。上島先生とともに】
昨年(2016年6月)、ホームカ...

3C中本倶江さんの取材記事(2017年6月4日)
2017年6月4日(日)に開催された第71回総会・懇親会に、1951(昭和26)年卒業の中本倶江さん(3回生)が出席されました。懇親...

「第71回同窓会・総会報告」(2017年6月4日開催)
今年は再び武蔵野スイングホールに戻り「第71回同窓会総会」(2017年6月4日)を開催いたしました。
同窓会総会では2年ぶりの役員の改...

懇親会・ホームカミングデイに参加して (29回生幹事・金光浩志)
今年のホームカミングデー、29回生は約150人が参加して盛大に開催されました。
定期的にクラス会を開催しているクラスもあるようです...

ホームカミングデイに参加して (49回生幹事手伝い・野副 未希 [旧姓 荒川] )
卒業から早20年。武蔵高校での3年間、勉強した人もしなかった人も、部活に明け暮れた人もそうでない人も、恋愛した人もしなかった人も、6月4...

第19期・I組クラス会報告
2017年2月18日(土)開催「第19期・I組クラス会報告」
我々のクラスは、昭和39年入学、42年卒業であった。卒業後、2-...
皆さんの同期会・クラス会等に関する活動記録を随時募集中しております♪
同窓会ホームページに皆さんの再会の喜びをメモリアルしてみませんか?
原稿や写真の送付に関しては「お問い合わせフォーム」よりご連絡が可能です。